こんにちは、タケです。
ノートPCを持っているけど、PCスタンドって必要なの?
ノートPCスタンドのメリット・デメリットが知りたい。
こういった疑問に答えます。
この記事を読むことで、ノートPCスタンドが必要かどうかがわかります。
またノートPCスタンドを毎日使用している僕の感想もお伝えできればと思います。
- ブログ歴3年目の副業ブロガー
- 副業を始めたい人やガジェット好きな人に役立つ情報を発信
- 当ブログ月間PV5,000ほど(リニューアル中)
というわけで早速、本題をみていきましょう!
本記事の内容は以下のとおりです。
- ノートPCスタンドが必要な理由
- ノートPCスタンドのデメリット
- ノートPCスタンドのメリット
- おすすめのノートPCスタンド3選
順番に解説します。
ノートPCスタンドが必要な理由
はじめに、ノートPCスタンドが必要な理由についてみていきましょう。
ノートPCスタンドが必要な理由は以下のとおりです。
- 姿勢がよくなる
- タイピングがしやすくなる
- 見た目がオシャレになる
順番に解説します。
姿勢がよくなる
ノートPCスタンドを使うことで、視線が上がり姿勢がよくなります。
ノートPCスタンドを使っていない状態だとデスクに視線が向くため、首がどうしても下を向いてしまいますよね。
そうすると首が痛くなったり肩が凝りやすくなったりするため、作業どころではなくなります。
僕自身、ノートPCスタンドを使う前は、作業を1時間やっただけで首や肩が痛くなって中断していました。
ただ、ノートPCスタンドを導入したら、3時間は作業を続けられるようになって痛みから解放されたのでストレスが減りましたね。
というわけで、ノートPCスタンドを使うことで姿勢がよくなって体の不調が少なくなるため、ノートPCスタンドは必要といえます。
タイピングがしやすくなる
ノートPCスタンドを使用することで、キーボードに角度がつくためタイピングがしやすくなります。
とくにタッチタイピング(キーボードを見ずに入力)ができない人であればキーが見やすくなるため、打ち間違いやキーを探す時間を短縮することができます。
実際に使ってみないとわからないかもですが、キーボードの角度がつくことでキーを押す力も軽く済むので、長時間の作業をしても手が疲れにくくなるんですよね。
感覚的にはキーを下に押すのではなく、ノートPCスタンドを使用するとキーを前に押す感じになります。
はじめはタイピングしにくいと感じるかもですが、すぐに慣れてきてノートPCスタンドがないとタイピングが逆にやりづらく感じるでしょう。
見た目がオシャレになる
ノートPCスタンドを使うことで、パソコンがオシャレに見えます。
スタンドの種類によっては、パソコンが宙に浮いているように見えたり色やデザインがカッコよくオシャレに見えるんですよね。
ただし、ノートPCスタンドも種類がたくさんあるため、自分の使っているパソコンに合うものを選ばないとダサくなる可能性があります。
色やデザインとノートPCスタンドが合うかどうかをよく考えて選ぶことで、見た目がオシャレに見えますよ!
見た目がオシャレだと作業をするのが楽しくなりますよね。
ノートPCスタンドのデメリット
つづいて、ノートPCスタンドのデメリットについてお伝えします。
デメリットは以下のとおり。
- 種類が多すぎる
- 貼り付けタイプは跡が残る
- 持ち運びにかさばる
順番に解説します。
種類が多すぎる
ノートPCスタンドのデメリットの1つ目が、種類が多すぎるです。
Amazonや楽天を見てみるとわかるのですが、すごい数のノートPCスタンドがあります。
ノートPCスタンドは種類や数がたくさんありすぎてどれを買えばいいのか分かりませんよね?
ノートPCスタンドは大きく以下の3種類に分かれるため、自分に合ったスタンドを選ぶといいでしょう。
- 貼り付けタイプ
- デスクタイプ
- 縦置きタイプ
簡単に解説します。
貼り付けタイプ
貼り付けタイプのノートPCスタンドはその名の通り、パソコンに貼り付けて角度をつけるスタンドです。
持ち運びがしやすいですが角度調整ができないものが多く、タイピング時などの安定感が少し欠けます。
外出時にパソコンを使うことが多い人は、貼り付けタイプがおすすめです。
デスクタイプ
デスクタイプのノートPCスタンドは、スタンドの上にパソコンを置いて角度をつけるスタンドです。
デスクタイプはものによりますが、外付けのキーボードがないと使いにくいスタンドもあるので注意が必要です。
折りたたみができるデスクタイプのスタンドであれば持ち運びも可能で、角度の微調整ができるので便利ですが、かさばるのと重いのが特徴ですね。
自宅で作業をする人は、デスクタイプのノートPCスタンドがおすすめです。
縦置きタイプ
縦置きタイプのノートPCスタンドは、おもにサブモニターにノートPCを繋いでクラムシェルモードを使う人用のスタンドとなります。
自宅でクラムシェルモードをよく使う人に、縦置きタイプのスタンドはおすすめです。
以上がノートPCスタンドの種類についての解説でした。
上記の種類を覚えておくことで、ノートPCスタンドを買うときに迷いにくくなりますね。
貼り付けタイプは跡が残る
ノートPCスタンドのデメリットの2つ目が、貼り付けタイプは跡が残るです。
貼り付けタイプは両面テープでノートPCに貼り付けるため、剥がしたときにノートPCに跡が残ります。
僕自身、貼り付けタイプからデスクタイプに変えたときに、両面テープが残って苦労したことがあります。
貼り付けタイプは持ち運びに優れているけど、総合的にみるとデスクタイプの方が使いやすいと感じました。
持ち運びにかさばる
ノートPCスタンドのデメリットの3つ目が、持ち運びにかさばるです。
貼り付けタイプのスタンドであれば、ノートPCと一体となっているためそこまでかさばりませんが、重量が増えて持ち運びが少し大変になります。
またデスクタイプのスタンドであれば、折りたためるものでもサイズが大きいため、バッグに入れると結構かさばるんですよね。
これからノートPCスタンドを買う人は、外出時に使うか、持ち運びしやすいかを基準に選ぶといいでしょう。
ノートPCスタンドのメリット
次に、ノートPCスタンドのメリットをみていきましょう。
メリットは以下のとおり。
- 姿勢が改善される
- タイピングが楽になる
- 外付けキーボードが使いやすくなる
- 外出時も快適に作業ができる
- ノートPCに熱がこもりにくくなる
- 作業効率が格段にアップする
- 見た目がよくなる
順番に解説します。
姿勢が改善される
先ほどもお伝えしましたが、ノートPCスタンドを使うことで姿勢が改善されます。
なぜなら、パソコン画面の位置が高くなることで視線が高くなるため、猫背になりにくくなるからです。
ノートPCはデスクに置くと必然と視線が低くなりますよね?
その状態で1時間くらい作業をしていると体の不調が出てきて作業どころではなくなります。
ノートPCスタンドを使用することで、体の不調を軽減できるのは大きなメリットといえますね。
タイピングが楽になる
こちらも先ほどお伝えした内容と被りますが、ノートPCスタンドを使うことでタイピングが楽になります。
とくにブラインドタッチ(タッチタイピング)ができない人だと、キーを見ながら打つことになりますよね。
ノートPCに角度がつくことで、キーが指で隠れにくくなり探しやすくなります。
さらに手首も楽になるので、長時間作業をしていても手首が痛くなりにくいです。
外付けキーボードが使いやすくなる
ノートPCスタンドを使うことで、外付けキーボードが使いやすくなります。
ノートPCスタンドの種類にもよりますが、高さの調整ができるものであれば外付けキーボードを使ってデスクトップPCのように使うこともできるんですよね。
それにノートPCのようなパンタグラフ式キーボードが苦手な人であれば、外付けキーボードが使いやすくなるのは大きなメリットです。
自分好みのキーボードでないと作業がやりにくい人は、ノートPCスタンドを導入するといいでしょう。
外出時も快適に作業ができる
ノートPCスタンドを使うことで、外出時も快適に作業ができます。
たとえば、カフェで作業をするときってテーブルの高さがお店によって違うため、姿勢が悪くなりやすいんですよね。
普通の高さのテーブルだとそのままノートPCを使っても問題ありませんが、低いテーブルの場合はノートPCスタンドを使わないと作業がまともにできません。
カフェで作業をやりたい人は、ノートPCスタンドを持っておくと快適に作業ができますよ!
ノートPCに熱がこもりにくくなる
ノートPCスタンドを使うことで、熱がこもりにくくなります。
ノートPCのほとんどが背面に排熱口があり、デスクに置いた状態だと排熱口がデスクと近いため、ノートPC本体の熱がこもりやすくなります。
ノートPC本体に熱がこもることで、バッテリーの持ちが悪くなったり処理速度が遅くなったりとパフォーマンスが下がってしまいがちです。
ノートPCスタンドでノートPCとデスクとの空間を作ることにより、熱がこもりにくくなってノートPC本来のパフォーマンスを発揮できるようになるんですよね。
作業効率が格段にアップする
ノートPCスタンドを導入することにより、作業効率が格段にアップします。
上記で述べたメリットがあることで作業の効率が上がり、時給アップや健康にもつながります。
僕自身、ノートPCスタンドを導入したことで作業効率は2倍近く上がり、首や肩の痛みが無くなったので買って正解だと感じました。
数千円で手に入るので買おうか迷っている人は一度試したほうがいいと思います。
見た目がよくなる
ノートPCスタンドを使うことで、見た目がよくなります。
先ほどもお伝えしましたが、ノートPCスタンドの種類はたくさんあり、デザインや色もさまざまです。
ノートPCのデザインに合うノートPCスタンドを選べば、見た目がオシャレになり自宅やカフェで作業するときのモチベーションUPにもなりますよ。
ノートPCスタンドを使うメリットは、作業性だけでなく見た目もよくなることです。
作業に集中できない人やデスク環境を整えたい人はノートPCスタンドの導入を考えてみてください!
おすすめのノートPCスタンド3選
つづいて、おすすめのノートPCスタンドを3つ紹介します。
たくさん種類があるなかで厳選したのでぜひ参考にしてください。
- PALAMELA ノートパソコン スタンド 折りたたみ式
- MOFT ノートPCスタンド コンパクトで軽量 角度調整可能
- BoYata ノートパソコンスタンド 360回転式
順番に解説します。
PALAMELA ノートパソコン スタンド 折りたたみ式
こちらは僕も使っているスタンドですが、高さと角度が細かく調整できるのが特徴です。
それに折りたたむとかなり小さくなるので、持ち運びがしやすくかさばりにくいのでおすすめですね。
デザインはイマイチと感じるかもですが、機能とサイズ感が良いので外出時も使いやすいと感じました。
またノートPCスタンドだけでなくタブレットスタンドにもなるので、iPadなどを使っている人にもおすすめといえるでしょう。
MOFT ノートPCスタンド コンパクトで軽量 角度調整可能
こちらはノートPCに直接貼り付けるタイプのスタンドです。
薄くて軽量なのが特徴で、携帯性がかなり高くなっていますね。
貼り付けタイプなのでバッグの中がかさばりにくく、スタンドを家に忘れることもありません。
高さは2段階しか調整できませんが、デザイン性がよくカラーバリエーションも豊富です。
BoYata ノートパソコンスタンド 360回転式
こちらはデスクタイプの大型スタンドになります。
持ち運びには向きませんが、外部キーボードを使いたい人におすすめのスタンドです。
デザインもよく、無段階で高さ・角度を調整できるので機能性は抜群ですね。
おもに自宅で作業をする人であれば、こちらのスタンドを選んでおくと間違いありません。
最後に:ノートPCスタンドはメリットだらけ!
この記事では、ノートPCスタンドが必要な理由について解説しました。
数千円で手に入るノートPCスタンドは姿勢改善されるだけでなく、作業性の向上につながるので導入しない理由がありません。
僕自身、スタンドを使う前は必要ないと感じていたのですが、実際に使ってみると最高でした!
これからノートPCスタンドを買おうか迷っている人は、
- 機能はいいか
- 持ち運びしやすいか
- デザインはいいか
で選ぶと自分に合ったスタンドが見つかると思います。
というわけで今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!