こんにちは、タケです。
トラックボールマウスに興味があるけどどんな感じ?
ロジクールのM575ってどうなんだろう?
こういった疑問に答えます。
- ブログ歴3年目の副業ブロガー
- 副業を始めたい人やガジェット好きな人に役立つ情報を発信
- 当ブログ月間PV5,000ほど(リニューアル中)
この記事を読むことで、トラックボールマウスの特徴やM575の特徴がわかります。
普通のマウスとの違いについて知りたい方にも参考になる内容となっているので最後までぜひ読んでください。
というわけで早速、本題をみていきましょう!
本記事の内容は以下のとおりです。
- トラックボールマウスの特徴
- ERGO M575の特徴
- ERGO M575がおすすめな人
順番に解説します。
トラックボールマウスの特徴
まずはトラックボールマウスについて知らない人もいると思うので、トラックボールマウスの特徴からみていきましょう。
トラックボールマウスの特徴は以下の3つです。
- 狭いスペースで使える
- 肩や腕の疲労が溜まりにくい
- マウスパッドが必要ない
順番に解説します。
狭いスペースで使える
トラックボールマウスの最大の特徴として、狭いスペースで使えることでしょう。
なぜならトラックボールマウスは、ボールが側面についていて親指でコロコロ転がすことにより、マウスのカーソルを動かすからです。
大きめのデスクであれば普通のマウスで問題ありませんが、ノートPCを使っている人はとくにデスクのスペースが狭くなります。
そのため現在、ノートPCを使っている人はトラックボールマウスを検討してみるといいかもしれません。
ちなみに僕はMacBook Proを使っていて、マウスもキーボードも外付けで作業をしています。
肩や腕の疲労が溜まりにくい
トラックボールマウスの特徴の2つ目として、肩や腕の疲労が溜まりにくいです。
理由としては、普通のマウスと違ってトラックボールマウスはマウス本体を動かすことがないからです。
普通のマウスだと腕を動かしてマウスを操作し、カーソルを動かしますよね?
しかし、トラックボールマウスは親指でボールを動かすことでカーソルを動かすので腕は固定したままです。
マウスパッドが必要ない
トラックボールマウスだとボールを動かしてセンサーで感知するので、マウスパッドが必要ありません。
外出時は普通のマウスが使える環境でない場合もあるけど、トラックボールマウスはどこでも使えるのが特徴です。
いちいちマウスパッドを持ち運ぶ必要もないし、スペースも必要ないのでメリットは大きいですね。
一度使ってみると快適すぎて、もう普通のマウスには戻れません。
ERGO M575の特徴
次にERGO M575の特徴についてみていきましょう。
ERGO M575の特徴は以下の5つです。
- 大きめだから手になじむ
- 戻る・進むボタンが付いている
- 充電式ではなく電池式
- 静音タイプではない
- BluetoothとUSBの両方使える
順番に解説します。
大きめだから手になじむ
ERGO M575は、高さ: 134mm、幅: 100mm、奥行き: 48mm、重量: 145gと大きめに設計されているトラックボールマウスです。
大きめなので持ち運ぶときは少しかさばりますが、操作するときの安定性は抜群です。
小さめのマウスも使ったことがありますが、握るように操作をするため無意識に力が入ってしまうんですよね。
ERGO M575は斜めに設計されているため、大きくても握りやすい形状になっていますよ。
戻る・進むボタンが付いている
最近のマウスだと当たり前かもしれませんが、ERGO M575には「戻る・進む」ボタンが付いています。
パソコンで作業をする人にはこれが結構便利なんですよね。
とくにWebライターなどの仕事はブラウザを開いてリサーチすることも多いので、「戻る・進む」ボタンがかなり使えます。
ちなみにこのボタンはカスタマイズすることができて、「コピー」ボタンに変えたりできるので自由度が高いのも特徴です。
充電式ではなく電池式
最近のマウスは充電式のものが多いですが、ERGO M575は「電池式」となっています。
単三電池1本で使用できて、メーカーのカタログだと最長2年間使えるとのことなのですごくないですか?。
充電式だとバッテリーが劣化して寿命が短くなるので、電池式の方が長く使えるのでいいですよね。
ちなみに電池は付属されているので用意する必要はありません。
静音タイプではない
ERGO M575は静音タイプのマウスではないのでクリック時は、カチカチとなります。
ホイールは静かですが、左クリックと右クリックのみカチカチいいますね。
とはいえ、そこまでクリック音も大きくないのでカフェなどでの使用は可能ですよ!
BluetoothとUSBの両方使える
ERGO M575は、BluetoothとUSBレシーバーの両方使うことができます。
BluetoothとUSBレシーバーを使い分けることで、2台のパソコンで使用することができますが、切り替えボタンが底面にあるのが少し不便。
ただBluetooth USBのどちらかでしか使用する方には問題ないという印象ですね。
ちなみにUSBレシーバーは、電池を入れるところに収納できるようになっているので持ち運びに便利です。
ERGO M575がおすすめな人
つづいてERGO M575がおすすめな人についてみていきましょう。
ERGO M575がおすすめな人は以下に当てはまる人。
- トラックボールマウスを初めて使う
- シンプルなものがいい
- 無線で使いたい
- デスクにスペースがない
- コスパがいいマウスが欲しい
順番に解説します。
トラックボールマウスを初めて使う
今まで普通のマウスしか使ったことがなく、トラックボールマウスを初めて使う人におすすめです。
理由は、手入れが簡単で細かい設定などがないからです。
箱から取り出したらすぐに使えるし、マウスの形状が手にフィットするのでボールの操作もすぐに慣れるでしょう。
シンプルなものがいい
シンプルなマウスが欲しい人に、ERGO M575がおすすめです。
最近のトラックボールマウスは、機能をたくさん備えているものが多いですが、ERGO M575はボタンが少なく見た目もスッキリしています。
個人的に、手のひらの部分の線とトラックボールの色がオシャレだなと感じました。
無線で使いたい
マウスを無線で使いたい人にERGO M575はおすすめです。
Bluetoothはもちろん無線ですが、USBレシーバーも無線で接続することができます。
さらにこのUSBレシーバーは、最大6台まで端末を登録できるので、パソコンを使い分けて作業をしている人でも接続が楽になります。
デスクにスペースがない
デスクが小さくてスペースがない人にもERGO M575はおすすめです。
とくにノートPCで作業している人は、パソコンでスペースが取られてしまいますよね。
でもERGO M575であれば、手のひら一つ分のスペースがあれば十分作業が可能なんです。
デスクは小さいけど、外付けのマウスを検討している人は一度検討してみてはいかがでしょうか?
コスパがいいマウスが欲しい
コスパがいいマウスを探している人に、ERGO M575はおすすめです。
使いやすくてデザインもシンプルだし、価格もそれほど高くないからコスパ最強ですね。
安いマウスだと1,000円ほどで買えますが、ERGO M575は価格以上の良さがあると個人的には感じました。
最後に:ERGO M575は一度使うとやめられない
この記事では、トラックボールマウスとERGO M575の特徴について解説しました。
これからトラックボールマウスを使いたい人やERGO M575に興味がある人は、一度試して欲しいです!
マウスもたくさん種類があるのでどれがいいか迷いますが、自分に合ったマウスが見つかるといいですね!
というわけで今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。