こんにちは、タケです。

iPhone14 Proにレンズカバーはいるの?
iPhone14 Proにレンズカバーを付けるとどうなる?
こういった疑問に答えます。


- ブログ歴3年目の副業ブロガー
- 副業を始めたい人やガジェット好きな人に役立つ情報を発信
- 当ブログ月間PV5,000ほど(リニューアル中)
この記事を読むことで、iPhone14 Proにレンズカバーにいらない理由がわかります。
またレンズカバー付けるメリット・デメリットも解説していくので参考にしてみてください。
というわけで、早速本題にいきましょう!
本記事の内容は以下の通りです。
- iPhone14 Proにレンズカバーはいらない
- iPhone14 Proにレンズカバーを付けるメリット
- iPhone14 Proにおすすめのレンズカバー5選
順番に解説します。
iPhone14 Proにレンズカバーはいらない


まずはじめに、iPhone14 Proにレンズカバーはいらない理由について解説していきます。
いらない理由は以下の3つです。
- ホコリが引っ付く
- カメラが飛び出る
- レンズカバーが剥がれる
順番に解説します。
ホコリが引っ付く
レンズカバーを付けることでカメラまわりにホコリが引っ付きやすくなります。
とくにレンズカバーとカメラの境目にはホコリが溜まりやすいので、定期的にホコリの除去をする必要があります。
スマホを定期的に掃除している人であれば問題ないのですが、1週間くらいで結構ホコリが溜まるので神経質な人は気になるかもです。
とはいえ、レンズカバーを付けなくてもカメラの凹凸にホコリは溜まるので気にならない人であればレンズカバーを付けてもいいでしょう。
カメラが飛び出る
iPhone14 Proは、iPhone13 Proに比べるとさらにカメラが飛び出ています。
カメラが飛び出るデメリットは以下の通りです。
- 取り出すときに引っ掛かる
- レンズカバーに傷がつく
- カメラを下にして置いたらガタつく
こんな感じですね。
カメラが飛び出るとiPhoneが使いにくくなるので、個人的にはレンズカバーは必要ないと思います。
レンズカバーが剥がれる
レンズカバーがいらない3つ目の理由が、レンズカバーが剥がれるですね。
ポケットやバッグから取り出すときや、しまうときにレンズカバーが引っかかり剥がれることがあります。
剥がれたことに気づけばいいのですが、知らないうちに剥がれていてカメラの部分をぶつけたら、レンズが割れたらショックですよね。
それなら最初からレンズカバーを付けない方が、iPhoneを大切に使うようになります。
レンズカバーがあるから大丈夫と思っていても、剥がれていることもあるので注意が必要です。
⬇︎iPhone13 Pro Maxのレンズカバーについては以下の記事で解説しています。


iPhone14 Proにレンズカバーを付けるメリット


上記でiPhone14 Proにレンズカバーは必要ないと述べましたが、レンズカバーを付けるメリットもあります。
メリットは以下の通りです。
- カメラの傷・割れを防ぐ
- オシャレなレンズカバーがある
- 汚れが付きにくくなる
順番に解説します。
カメラの傷・割れを防ぐ
これは一番のメリットといえますが、レンズカバーを付けることによりカメラのレンズの傷や割れを防ぐことができます。
もちろんレンズカバーを付けたからといって、100%カメラを守れるわけではありませんが、多少の衝撃には耐えられるでしょう。
iPhoneを大事に使いたい人や、カメラの傷や割れが心配だと思う人はレンズカバーを付けておくといいかもしれませんね。
オシャレなレンズカバーがある
レンズカバーにも種類がたくさんあり、クリアなものから派手なものまであるので好みに合わせて選ぶことができます。
iPhone本体の色に合わせたカラーにしたり、本体の色とは全く違うカラーにすることで個性を出すこともできるでしょう!
オシャレを楽しみつつ、iPhoneのカメラを守れるのは一石二鳥といえますね。
汚れが付きにくくなる
レンズカバーのなかには、防汚コーティングが施されているモノもあります。
なのでカメラのレンズに汚れが付きにくく、写真を撮るときに綺麗に撮ることができるでしょう。
また防汚コーティングに加えてガラス製のレンズカバーもあり、擦り傷なども防げるので写真をたくさん撮る人は必要といえますね!
- iPhoneのカメラを守りたい
- iPhoneをオシャレに使いたい
- 写真を綺麗に撮りたい
と思う人はレンズカバーの購入を検討してみてもいいかもしれません。
iPhone14 Proにおすすめのレンズカバー5選


というわけで最後にiPhone14 Proにおすすめのレンズカバー5選を紹介していきます。
おすすめのレンズカバーは以下の5つです。
- alumania iPhone14Pro 3眼レンズプロテクター
- MELEJIA iPhone 14 Pro カメラフィルム レンズカバー
- KFDaijie iPhone14Pro用 カメラカバー つや消しスタイル 9H硬度
- COMOYA iPhone14 Pro 三眼鷹目柄2組
- Spigen iPhone 14 Pro Max 用 カメラフィルム 2枚入
順番にみていきましょう!
alumania iPhone14Pro 3眼レンズプロテクター
こちらはレンズカバーといっても、カメラのレンズ部分にはフィルムやガラスがなく穴が空いているだけのものです。
カメラのレンズより少し高さを出すことで、レンズを守るようなプロテクターをイメージするといいですね!
とはいえデザイン性より、レンズ部分を徹底的に守りたい人にはおすすめできませんね。
MELEJIA iPhone 14 Pro カメラフィルム レンズカバー
こちらは女性向けのレンズカバーとなっています。
普通のレンズカバーと違い、キラキラしていて可愛いので個性を出せますよね。
女性の方でも簡単に貼り付けできて、デザイン性が高く、カメラのレンズも守れるので一石三鳥です。
スマホ一つでも個性を出したい人にはおすすめのレンズカバーといえるでしょう!
KFDaijie iPhone14Pro用 カメラカバー つや消しスタイル 9H硬度
こちらは、ひとつ目で紹介したような3眼レンズのカメラカバーとなっていますが、レンズ部が9H硬度のガラスで作られています。
なので、もしiPhoneを落としてカメラの部分があたったとしても、カメラレンズにキズが付いたり割れたりするリスクを減らせます。
Amazonのレビューにも書いていましたが、接着力がほかのレンズカバーに比べると強いとのことです。
COMOYA iPhone14 Pro 三眼鷹目柄2組
こちらのレンズカバーの特徴は、2組入っているところです。
貼り付けは簡単なのですが、万が一失敗したとしても予備のレンズカバーを使えるので、レンズカバー初心者でも安心です。
強度やケースとの干渉、コスパを考えるのであれば、こちらを選んでおけば間違いないでしょう!
Spigen iPhone 14 Pro Max 用 カメラフィルム 2枚入
こちらは、クリアタイプのレンズカバーとなっていて、カメラ部分全体を覆うタイプとなっています。
iPhone本体の色が好きな人や、シンプルなものが好きな人はこちらのレンズカバーがおすすめです。
またカメラの凹凸がなくなる設計なので、iPhoneを取り出すときに引っかかりにくくなるのも良いですね。
レンズカバー選びに迷っている方は、お試しにこちらを買ってみるといいでしょう!


最後に:カメラを守りたい人はレンズカバーが必要!
この記事では、iPhoneのレンズカバーがいらない理由などについて解説しました。
個人的にはiPhoneにレンズカバーはいらないと思いますが、カメラにキズが付くとやっぱりショックですよね。
そんな方のためにおすすめのレンズカバーを紹介したので、興味があればみてください。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

