ぺたんこファスナーポーチの作り方【裏地あり/マチなし】

裏地付きのぺたんこファスナーポーチの作り方をご紹介します。

目次

ぺたんこファスナーポーチの作り方【裏地あり/マチなし】

完成サイズ

完成サイズは縦15㎝×横20㎝。手帳やペン、お化粧道具などが入れられるサイズです。

材料

  • 20㎝ファスナー…1本
  • 表地(縦33㎝×横23㎝)…1枚
  • 裏地(縦33㎝×横23㎝)…1枚

作り方

裏地にファスナーを付ける

裏地のオモテ面上部にファスナーを重ねます。(裏地のオモテ面とファスナーのウラ面を合わせた状態)

↓布端から2〜3㎜の所で縫い合わせます。※できる限り端の方で縫いましょう。

赤線部を縫う

↓ファスナーの引き手が妨げになって縫いづらい場合は、ミシンの押さえを上げてからファスナーの引き手を移動させ、また押さえを下げて縫います。

↓縫ったら、ファスナーのウラ面が見えるように開きます。

↓次に、裏地の反対側の端とファスナーのウラ面を合わせ、布端から2〜3㎜の所で縫い合わせます。

赤線部を縫う

↓このように裏地とファスナーが繋がりました。

表地を付ける

タグなどを付ける場合

タグを付ける場合は表地に仮止めしておきます。

↓タグを二つ折りにしたら、輪になった方を内側にして仮止めします。(表地の端から5㎜くらいの所で縫う)

↓ファスナーのオモテ面と表地のオモテ面を合わせ、布端から5㎜の所で縫い合わせます。(裏地を縫った時よりも深い位置で縫う)

縫ったあと

↓表地のオモテ面が見えるように開きます。

↓次に、表地の反対側の端とファスナーのオモテ面を合わせます。

↓ちなみに中はこのようになっています。

↓布端から5㎜の所で縫い合わせます。

これでファスナーの取り付け完了です。ファスナーの引き手は真ん中辺りに移動させておきます。

両脇を縫う

ファスナーの部分を合わせて固定したら、ポーチの両脇を縫い代1㎝で縫い合わせます。

この時に、裏地の真ん中辺りは縫わずに8㎝空けておきます。ここが返し口になります。

縫ったら、返し口の縫い代を割っておきます。

こうすることにより、後で布を表に返した時の処理がラクになります。

表に返す

返し口から布を引き出して表に返します。

返し口を閉じる

返し口の布端を揃え、布端ギリギリの所でまっすぐ縫って閉じます。(手縫いでコの字とじをしてもOKです)

縫ったところ

完成

裏地を中に入れ、ポーチの口にアイロンを掛けたら完成です。

使用生地

最後に

裏地なし・マチなしポーチの作り方をご紹介しました。ファスナーポーチの作り方はこちらも参考にどうぞ↓

当サイトでは、他にもハンドメイドレシピを多数掲載しています。

目次