こんにちは、takeです。

工場勤務で副業を始めるのに必要なものは?
工場勤務で副業をするとバレる?
といった疑問に答えていきます。
僕は、10年以上工場勤務をしていて、現在も会社員として働いています。
それと副業経験もあり、月に5,000円くらい副業で稼いでいます。
こういった僕が解説していきます。
本記事の内容は以下となっています。
- ①工場勤務の副業に必要なもの3つ
- ②工場勤務で副業をするとバレるのか
では順番に解説します。
①工場勤務の副業に必要なもの3つ


工場勤務で副業を始めるのに必要なもの3つを紹介します。
- ①スマホがあれば始められる
- ②MacBookがおすすめ
- ③ネット環境
では順番に解説します。
①スマホがあれば始められる
工場勤務をしている人であれば、スマホを持っている人がほとんどでしょう。
まず副業を試しにやってみたいという方であれば、スマホでの副業をおすすめします。
その理由の一つとして、簡単に始められるということです。
メリットとしては、副業初心者でも簡単に始められるので工場勤務の人でも始めやすいということです。
工場勤務の人なら、休憩時間を使ったり、仕事終わりを利用して稼ぐことが可能でしょう。
デメリットとしては、報酬単価が低いため、ある程度稼ぐには時間がかかるということです。
なので本気で副業を始めたい方には、スマホ副業をおすすめしません。
僕もスマホ副業をやっていましたが全然稼げないので、できればパソコンでの副業がいいでしょう
②MacBookがおすすめ
工場勤務をしていて本気で副業を始めたいという人は、Apple社のMacBook(マックブック)というノートパソコンを買うといいでしょう。
このMacBook1台あれば、色々な副業をすることができます。
例えばですが、以下のような副業があります。
- プログラミング
- ブログ
- Webライター
- 動画編集
- Webデザイナー
などです。
これらの副業はMacBookで可能なので、工場勤務をやりつつ副業を本気でやりたい方はこのMacBookをおすすめします。
上記の副業であれば、報酬単価も高いためスマホ副業に比べかなり稼げます。
少し値段が高いと感じるかもしれませんが、副業で稼ぐことができればすぐに回収できるので問題ないでしょう。
なので、工場勤務で副業を本気で始めたい人にはMacBookをおすすめします。
③ネット環境
スマホ副業にせよ、パソコンでの副業にしても大事なのは「ネット環境」です。
パソコンはネット環境が無いと使えないので、ネット環境は必須といえます。
ネット環境とは、インターネット回線のことで「光回線」や「Wi-Fi」などがありますね。
「光回線」は基本的に通信制限がなく、通信速度の速さと安定性が高いです。
それと「Wi-Fi」ですが、「ホームルーター」や「ポケットWi-Fi」といったものがあります。
なので繰り返しですが、工場勤務で副業を始める際はネット環境を整えることが必須といえるでしょう。
⬇︎開通工事が必要ないこちらのWi-Fiは、すぐにネット環境を手に入れることができます、
» SoftBank Airはコンセントに差すだけで簡単開通

②工場勤務で副業をするとバレるのか


工場勤務で副業をすると会社にバレるのかみていきましょう。
- 工場勤務は副業がOKなの?
- 副業での所得が年間20万円を超えると確定申告が必要
では解説します。
工場勤務は副業がOKなの?
結論からいうと、「副業はOKな工場とダメな工場がある」です。
その理由として、それぞれの工場に就業規則があり、その中で副業を許可しているかどうかで変わるからです。
なので工場勤務で副業を始めたい人は、まず自分の働いている工場が「副業OK」なのかを調べましょう。
副業がOKの場合
副業がOKの場合は、なんでもいいので副業をすぐに始めてみましょう。
そして自分で稼ぐことができるという自信が付けば、挑戦するマインドを手に入れられます。
副業がダメな場合
副業がダメな工場の場合は、稼ぐという目的ではなければ副業にならないので、上記で述べたプログラミングやブログを勉強がてら始めるのもありです。
なので、副業がダメな場合でも勉強はしておくことでスキルが身につき、人生が安定しますよ。
⬇︎簡単に始められる副業として「Webライター」をおすすめします。以下の記事を参考にしてください。


副業での所得が年間20万円を超えると確定申告が必要
工場勤務で副業を始めて、副業での年間所得が20万円を超えた場合は確定申告が必要です。
その理由としては、単純に「脱税」とみなされてしまうからです。
なので、副業での年間所得が20万円を超えた場合は必ず確定申告をしなければいけないことを覚えておきましょう。
「普通徴収」であれば自分で住民税を納付するため、勤め先にはバレにくいでしょう。
(※100%バレないということではありません。)
ということで、副業での年間所得が20万円を超えた場合は確定申告が必要です。


最後に
この記事では、「工場勤務で副業を始めるのに必要なもの」と「工場勤務で副業をするとバレるのか?」について解説しました。
自分の働いている工場が副業OKならば、すぐに副業を始めることをおすすめします。
スキルや知識が身に付き、お金が稼げて一石二鳥以上のメリットがあるでしょう。
コメント