こんにちは、takeです。

「工場勤務で30代だけど辞めたいなー」
「工場勤務を辞めるにはどうしたらいいんだろう?」
こういった疑問に答えます。
僕は工場勤務歴が10年以上で、現在も会社員として働いています。
なので工場勤務の知識や経験がかなりあります。
こういった僕が解説していきます。


本記事の内容は以下の通りです。
- 辞めるための具体的な行動
- 辞めるために必要なもの
- 一歩踏み出すために
順番に解説します。
辞めるための具体的な行動


工場勤務を辞めるための具体的な行動を見ていきましょう。
- ①副業を始める
- ②PCを手に入れる
- ③読書を生活に取り入れる
順番に解説します。
①副業を始める
まずは副業を始めてみるのが1番です。
その理由として、副業を始めることで以下のメリットがあるからです。
- スキルが身に付く
- お金が稼げる
- 視野が広がる
- やりたいことが見つかる
- 人脈が広がる
などです。
工場勤務だと上記の内容がほとんど得られませんよね?お金はある程度稼げるかもしれませんが、収入が上がらないのは事実です。
本気で辞めたいなら副業を始める事をおすすめします。
要するに、上記のメリットの「お金を稼げる」をせずに、新たな仕事を体験して勉強するということです。
副業におすすめの仕事
それでは具体的にどんな副業が良いか以下をみて下さい。
- Webライティング→Webサイトなどの記事を書く
- プログラミング→WebサイトやWebアプリを作成
- 動画編集→YouTubeなどの動画を編集
- Webデザイン→Webサイトなどのデザインを作成
- ブログ→読者のためになる記事を書く
などですね。
※ちなみにこれらは、すぐに稼ぐことができないので注意しましょう。勉強をしないと稼げないし、挫折率が高いのも事実です。
まずは興味があるものをひとつ選んでみて、ググるか参考書を買ってみると、ある程度理解できると思います。
僕はちなみにWebライティング、プログラミング、ブログをやっています。
ここまでで、「副業を始めたら良いんだね!」とお分かりになりましたか?
※副業別の詳しい始め方については、順次解説記事を書いていくので少々お待ちください。




②PCとネット環境を手に入れる
では次に、副業を始めるにあたって必須になるのがPCとネット環境ですね。
なので結論、PCとネット環境を手に入れましょう。
ちなみに、「自分の家にはPCもネットもあるよ!」という方は一歩リードです。
初めはどんなPCでも良いですが、今から買うのであればMacBookがいいと思います。
ちなみにMacBookには種類がありますが、「MacBook Air」で何でもできますし、iPhoneと変わらない価格で買えますよ。
⬇︎こちらがMacBook Airです!
また、ネット環境が無い方は、光回線でも良いですが工事が必要で開通まで時間がかかります。
それなら、コンセントを挿すだけで使えるこちらのWi-Fiが良いでしょう。あとで通信速度を上げたくなったら光回線に変えることも出来ますよ。
» SoftBank公式HPはこちら(SoftBank Air)


⬇︎もしお金に余裕があるなら、「MacBook Pro」を買っておくと作業が効率的に出来ますよ。
③読書を生活に取り入れる
次は、読書を生活に取り入れるです。
理由として、読書をすることで多くの効果が得られるからです。
例えば以下のようなことです。
- 語彙力・文章力が身に付く
- 教養・知識が身に付く
- 仕事に応用できる知恵が身に付く
- 想像力が豊かになる
- コミュニケーション能力が高くなる
- ストレス解消になる
- スキマ時間の有効活用ができる
などです。
このように読書にはたくさんのメリットがあり、読書を習慣化できれば必ず人生が豊かになりますよね。
ちなみに1ヶ月に1冊も本を読まない人は、約半数だそうで月に1冊読めば上位50%に入れるということですね。
なので繰り返しですが、読書を生活に取り入れましょう。
辞めるために必要なもの


次は、辞めるために必要なもの(こと)について見ていきましょう。
- 今後の働き方について考える
- 知識・スキルを身につける
- 失敗を受け入れる
順番に解説します。
今後の働き方について考える
ここでは、今後の働き方について考えましょう。
辞めたあとの働き方ですが、以下の3種類がありますよね。
- 企業に就職する
- フリーランスとして働く
- 起業する
ですね。
簡単に解説すると、「企業に就職する」は今の工場勤務と同じですね。決まった時間に出社し、業務を行うといった感じです。
フリーランスというのは、自分で仕事をとって稼いでいく感じです。難易度は高いですが、収入も上がりやすく、就業時間などが無いため自由に働けます。
起業するは、何か事業を始めることですね。難易度は相当高いし、失敗のリスクは大きいでしょう。
まあ途中で考えが変わっても良いし、どうしてもやりたいことがあるなら「起業する」でも問題ないです。
ざっくりと考えておいて、あとで自分がやりたい事を決めてやるのが1番ですよ。
僕はちなみに、全部自分で決めたいのでフリーランスを目指しています。
知識・スキルを身につける
辞めるためには、知識・スキルを身につけることが大事です。
辞めた後にゼロスタートだとかなり苦労するので、辞める前にある程度知識・スキルを身につけておくことが必須でしょう。
副業で何かやっていれば、知識・スキルが勝手に身に付くので、その点でも副業はおすすめできます。
失敗を受け入れる
辞めるためには失敗を受け入れることが、めちゃくちゃ大事になってきます。
そもそも、失敗するのが当たり前という思考でいないと「失敗を恐れて動けない」という状態になりますよね。
そんな状態では辞めることは多分無理でしょう。「失敗してもいいや!」と気楽に考えられるようになることで辞めるための一歩を踏み出せます。
一歩踏み出すために


では、辞めるための第一歩として以下の行動をしましょう。
- クラウドソーシングのサイトに登録する
- 本を一冊だけ読んでみる
- 求人サイトを覗いてみる
順番に解説します。
クラウドソーシングのサイトに登録する
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人を繋ぐサービスです。
まずは、以下の2つのサービスに登録してみて案件(仕事)を見てみると良いでしょう。
(※登録は無料でできるので安心して下さい。)
色々な仕事が出されているので、自分の興味のある仕事を見てみるだけでも、どんな感じかイメージが掴めますよ。
例えば、価格や仕事内容、納期や応募情報などが書いてあります。
これらを読むだけで一歩踏み出していますので、自信を持って下さいね。
クラウドワークスの使い方は以下で解説します。
⬇︎登録はこちらからやりましょう。


⬇︎メールアドレスかFacebook・YahooID・Googleで登録できますよ!


⬇︎登録が済んだら、実際に仕事を見ていきましょう!


⬇︎Webライティングの仕事を見たければ、このように絞り込みをします。


ここまでやればあとは、実際の仕事をみて自分の興味のある分野の勉強を進めていけばかなり前進していますよ!
ココナラも登録方法は同様なので省略して、仕事の探し方について解説しますね。ほとんど一緒ですが!


本を一冊だけ読んでみる
読書を生活に取り入れるために、本をとりあえず1冊だけ読んでみましょう。
最初は慣れないため、読むのに時間が掛かったりおもしろくないと思うかもですが、読書のメリットを思い出せば続けられます。
読書をすることで考え方が絶対に変わるし、知識が増えるので選択肢が増えますよ。
⬇︎ちなみに僕がおすすめする本はこちらで、工場勤務を辞める決断が出来たのもこの本に出会ったからです。
求人サイトを覗いてみる
求人サイトを覗いてみることで、工場勤務を辞めるために一歩踏み出すことが出来ます。
理由としては、どんな仕事が世の中にあるのかが分かるからです。
工場勤務をしていると、閉鎖されている環境にいるので、世の中の仕事について話す機会も少ないですよね。
工場を辞める前にある程度、やりたい仕事の候補を出しておけば後々、探す手間や判断に迷わなくなりますよ。
なので繰り返しですが、求人サイトを覗いてみることで辞めるための一歩が踏み出せます。
転職ならDODA
最後に
この記事では、工場勤務を辞めたい30代の方向けに解説してきました。
現状に満足じゃないなら、試しに始めてみることで新しい人生を切り開ける可能性が出てきます。
工場勤務を辞められない人は、失敗を恐れているのと行動できていないのが原因です。
まずは一歩踏み出すことです!これしかありません。抜け出すために頑張りましょう。
コメント