三重県桑名市周辺で駐車場のある公園をまとめました。
「車で公園に行きたいけど駐車場がなかったら困るなぁ。」そう思うことがありますよね。
遊具に関しても掲載しています。
~関連記事~
桑名市周辺・子連れで行けるランチのお店7選
桑名市・駐車場がある公園まとめ
1.木曽三川公園
木曽三川公園は大きな遊具があり、とても広いので思い切り遊べます。
長い滑り台や巨大トランポリンなどといった他の公園ではあまり見かけないような珍しい遊具もあって子連れに人気の公園です。
↓これが巨大トランポリンです。写真に写っているのは一部ですがぐるっと丸く一周になっていて子供たちが走り回っています。
↓長いローラーの滑り台の写真
↓文字が書いてあったりします。
また、春には桜がたくさん咲くのでお花見の季節はとても賑わっています。桜だけでなくチューリップなどもきれいですよ。
お花見や散歩に来るカップルや運動しに来る人、家族連れなど年齢問わず人気の公園です。
真夏以外は基本的にいつ行っても人がいます。
第一駐車場が満車の時は広い第二駐車場もあるので、混んでいる日でも停められます。
(公園の駐車場なので無料です)
※「木曽三川公園」で検索すると数か所出てくるのですが、上記の子供が遊べる遊具のある公園は「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」です。
(私が初めて行った時は間違えました)
住所は岐阜県海津市ですが三重県桑名市から近いので車で行けます。
HP:木曽三川公園センター公式HP
住所:〒503-0625 岐阜県海津市海津町油島255-3
2.木曽三川公園カルチャービレッジ輪中ドーム
上記でご紹介した木曽三川公園から少し南に行った場所に「木曽三川公園カルチャービレッジ輪中ドーム」という公園があります。
ここは輪中ドームという運動競技場で、春は野原にきれいなお花がたくさん咲いています。
そして大きな滑り台があります。
かなり大きいので、小さい子には登れない高さです。「ある程度大きくなったら楽しめるかな」と感じました。
調べてみると公式サイトには「6歳から12歳までのお子様向け」と記載されていました。
遊具は少ないですが、春は植物を楽しんだり走ったりするのに適しているかと思います。
この公園にも駐車場があります。(無料)
HP:木曽三川公園カルチャービレッジ公式HP
住所:511-1102 三重県桑名市西川地先
3.東員町中部公園
桑名市から近い東員町にある中部公園は、とても広く野原の間に川があります。
遊具も大きいので思い切り遊ぶことができます。緩やかなローラーの滑り台もあるので小さい子も遊ぶことが出来ますよ。
春にはシートを敷いてピクニックをしている人が多くいます。
広い駐車場があります。(公園の駐車場なので無料です)
(土日や混雑する時は満車で停められないことが何度かありました)
HP:東員町 中部公園HP
住所:〒511-0257 三重県員弁郡東員町北大社1634
4.藤が丘デザイン公園
藤が丘デザイン公園は、桑名市の藤が丘小学校の前にある公園です。
滑り台やブランコ、砂場があります。階段を上った所にもまた遊具があるので飽きずに遊べます。
木や芝生もあるのでちょっとしたお散歩にも良いですよ。
春は桜がとてもきれいなのでお花見に来る人もいます。
駐車場は公園の前にあります。(無料)
〒511-0865 三重県桑名市藤が丘4丁目105
5.播磨中央公園
桑名市の陽だまりの丘にある公園です。
長いローラー滑り台があります。遊具のそばには小川があり、のどかな公園です。
長いローラー滑り台のある所は第一駐車場の近くです。
↓第一駐車場の写真です。
滑り台には近いですが、第一駐車場はやや狭めなので満車の場合は少し離れた所に第3駐車場があります。
(公園の駐車場なので無料です)
住所:〒511-0867 三重県桑名市陽だまりの丘2丁目101
6.立花公園
立花公園は遊具(ブランコ、鉄棒、砂場)があり、隣はテニス場になっています。
春は桜がきれいです。遊具の奥にちょっとした草木があるのでお散歩するのにも良いですよ。
公園の横に駐車場があります。(無料)
普段はそれほど混んでいませんがテニスやイベントが重なった時は車が多いことがあります。
住所:〒511-0828 三重県桑名市立花町1丁目4
7.九華公園
桑名城の本丸跡と二の丸跡に作られた公園で、桜・つつじ・花菖蒲の名所として知られています。
お堀には鯉などの魚やカメなども泳いでいて鳥たちも見かけます。
九華公園のすぐ隣には柿安というお店があり、お弁当やお惣菜を買うのに便利ですよ。
遊具は鉄棒とブランコのみです。
遊具は少なめですが、公園をぐるっと一周すると結構距離があり魚が泳いでいたりするので飽きずにお散歩を楽しめます。
季節問わず通年お散歩している方を見かけます。
桜の木が多いので春はお花見スポットとしても有名です。
桜のシーズンはお花見に来る人で混雑しており駐車場は満車・周辺の道も渋滞することがよくあります。
公園自体の駐車場はなく、公園のすぐ前にある「柿安コミュニティパーク」という有料駐車場に停めることになります。
駐車料金は一日停めて250円です。
(桑名市のホームページに記載されています)
↓柿安コミュニティパーク駐車場の写真
住所:〒511-0032 三重県桑名市吉之丸5-1
8.霞 ゆめくじら
ゆめくじら公園は四日市市の公園ですが桑名市から近いので国道23号線を通って行くことが出来ます。
四日市競輪場の隣にあります。
大きな公園で、遊具も充実しているので思い切り遊ぶことが出来ますよ。
出典:四日市観光協会
駐車場も広いので混雑する日でも基本的に停められます。
私が初めて行った時には公園の入り口が分かりづらかったのですが、23号線沿いの競輪場の入り口から入り、競輪場の駐車場の中をしばらく進んで行くとゆめくじらの公園に着きました。
(競輪場の駐車場内の看板と矢印を頼りに行くと到着します)
〒511-0012 三重県四日市市羽津甲
9.いなべ公園
桑名市から車で行ける、いなべ市の山にある公園です。
山を少し登った所にあるので駐車場に車を停めてから歩きます。(坂道です)
出典:【じゃらん】いなべ公園
駐車場から公園までの道もお散歩として良い運動になるのと森林のきれいな空気を感じることが出来るのでのでリフレッシュできますよ。
公園には長いローラー滑り台(スライダー)、コーヒーカップのような回る遊具(手動)、恐竜の遊具などもあり、身体をしっかり動かして遊べました。
子連れだけでなくハイキング・お散歩する人もいます。
〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原字稲荷山
10.うまざかした公園
うまざかした公園はイオンモール桑名のすぐ隣にある公園です。
公園自体の駐車場はありません。
ではどうするのかというと、私はいつも家族とイオンにお買い物に行き、家族がイオンで買い物している間(または自分が買い物している間)に子供を連れだして少しの間、公園で遊ぶことがあります。
そんな時にオススメです。
遊具は滑り台とライオンさんのみです。
遊具は少なめですが芝生もあり、走り回れるような砂利の広場もあるのでお散歩に良いですよ。
住所:〒511-0863 三重県桑名市新西方5丁目106
まとめ
桑名市で駐車場のある公園を、実際に訪れた経験を元にご紹介しました。
遊具があったり魅力的な公園でも駐車場がないと困りますよね。
桑名周辺で車で公園に行く時はこのブログ記事を参考にしてみてくださいね。
~関連記事~
桑名市・オシャレで美味しいテイクアウトのお店8選
コメント