こんにちは、takeです。
今回は副業におすすめのメルカリについて解説していきます。
メルカリで本当に稼げるの?どんな物が売れやすいの?といった疑問をお持ちの方はこの記事を読むことで理解できるのではないでしょうか。
僕も実際メルカリを利用して不要品を売り、今までの3年間で約20万円ほどの売り上げがあります。なのである程度、納得できる内容となっているのではないでしょうか?
メルカリはスマホがあれば始められる
メルカリは基本的にスマホひとつで誰でも簡単に始められます。以下の3ステップにより商品を売って稼ぐことができます。
①会員登録をする
会員登録には電話番号を使用します。
②商品の画像を撮り、商品説明を記入する
出品する商品をスマホで撮影して、商品の説明や状態を記載する。
③商品が売れたら発送をする
商品を梱包して、コンビニや郵便局などから発送を行います。
上記の3ステップのやり方についてはまた別の記事で詳しく解説します。
メルカリの売り上げは副業になるのか
メルカリで出品した商品が売れれば、収入となりますよね。そこでメルカリで得た収入は副業となるのかどうか解説していきます。
結論からいうと、メルカリで得た収入が副業になるのは売り方、売るものによります。どういうことかというと、下記の3つポイントを見てください。
①不用品を売る場合は非課税
メルカリで洋服やバッグなどの日用品を売る際は、非課税となります。なぜかというと、洋服や生活必需品は転売目的で購入されていないためです。
また、不要品を売るだけで毎月何十万円の収入を得るのは難しいでしょう。なので、不要品売却での収入は確定申告の必要がありません。
ただし、骨董品や絵画などの美術品は生活必需品とみなされないため、1品30万円を超える場合は譲渡所得となるので注意しましょう。
②営利目的でメルカリで収入を得ると課税対象となる
営利目的でメルカリを利用すると課税の対象となります。なぜなら、営利目的とは不用品の売却ではなく、利益を得るのが目的となっているためです。
たとえば、本業は会社員でメルカリで売るために商品を転売をしてメルカリでの所得が年間20万円を超えたとします。この場合、営利目的で所得が年間20万円を超えているので確定申告が必要となります。
③営利目的でメルカリで収入を得ると会社にバレる可能性がある
営利目的のメルカリでの所得は会社にバレるのでしょうか?結論からいうと、会社にバレる可能性があります。なぜなら、確定申告の際に住民税の徴収方法を特別徴収を選択していると、会社に副業で所得を得ていることがバレるからです。
なので、先ほど述べたようにメルカリを営利目的で利用し、年間所得20万円を超えた場合確定申告が必要なのですが、住民税の徴収方法で普通徴収(自分で住民税を納付する)を選択すれば会社にバレることはありません。
副業でメルカリを利用して年間所得が20万円を超えた場合は、「普通徴収」を選択し、住民税の納付書が届いたら自分で支払うことを忘れないようにしましょう。
メルカリで売れやすい商品とは
①ベビー・キッズ用品
子供の成長が早いため、洋服のサイズが合わなくなったり、遊ばなくなったおもちゃなどが不要品となるので、そこにお金をかけたくない人たちはメルカリで安く手に入れたいと思っています。なので、赤ちゃんの時に買った洋服などは思い出がありますが、出品してみるとすぐに売れたりします。
僕は子供の洋服や絵本など、状態の良い物を出品すると2,3日で売れることが多いです。
②コスメの試供品や中古品
メルカリのユーザーは女性が多いため、コスメは売れやすい商品のひとつといえるでしょう。コスメは新品でなくても、試供品や中古品でも売れやすいのが特徴といえます。なぜなら、コスメにはいろいろな種類があり自分に合うかわからないので、安く手に入れてお試し程度で使いたいという女性も多いからです。なので、数回使用したけど自分に合っていないと思った商品は出品してみるとすぐに売れる可能性があります。
メルカリを利用するときのメリット
メルカリを利用する際のメリットは以下の3点があります。
①不要品を捨てるのではなくて売ることでお小遣い稼ぎ
不要品を捨てずにメルカリで売ることでお小遣い稼ぎができます。たとえば、引っ越しや片付けをする際に多くの人は不要品は捨てることが多いでしょう。しかし、メルカリに出品して売れれば引っ越し費用の足しになったり、物が減って断捨離できるのでお部屋がスッキリしてかつ稼げるため一石二鳥といえるでしょう。
②中古品や不要品を簡単に売れる
メルカリで中古品や不要品を売るのはとても簡単です。なぜかというと、リサイクルショップに持ち運んで売る場合、持ち運ぶ際の手間、査定の時間がかかります。そして、一番のポイントは買取価格が安いという点です。中古の洋服だと1着10円とかで買取されたりします。
その一方で、メルカリを利用すると商品の写真を撮って説明を書くだけです。あとは商品が売れるのを待つだけです。なので手間はほとんどありません。そして価格は売れる物によりますが、リサイクルショップに売るより高く売れるのは間違いありません。
あとは、近くのコンビニなどで発送するだけなので、リサイクルショップに買取してもらうより、時間も手間もかからないのでおすすめといえるでしょう。
③発送は匿名発送ができる
メルカリで売った商品は匿名で発送できるので、個人情報は守られます。なので、自分の個人情報を知られたくない人と思う人にはおすすめです。
また、他のオークションサイトやサービスは個人情報を記載しないと発送できない場合があるので、メルカリは安心して不要品の売却ができるでしょう。
メルカリを利用するときのデメリット
メルカリを利用する際のデメリットは以下の4点があります。
①不要品を売るだけでは稼げない
メルカリで不要品を売るだけでは、安定して毎月の収入を得るのは難しいといえるでしょう。家に大量の不要品があっても全て売れるわけではなく、全て売れたとしても一時的な収入となるので、メルカリで安定した収入は得られないでしょう。
また、毎月安定した収入が欲しい方はこちらの記事も参考にしてください。
Webライティング 初心者向けに解説します 【始め方3点】
②商品を出品すると必ず値下げの交渉が来る
これは、メルカリに商品を出品すると「値下げは可能ですか?」といったコメントが必ず来ます。挨拶の代わりといってもいいくらい絶対来ます。また、極端に安い値下げ交渉もくるので、そういったものは「厳しいです。」と返したり、スルーしてもいいと思います。あくまで自分の許容範囲(売りたい価格)で売るのが一番なのでスルーするのがいいのではないでしょうか。
③手数料がかかる
メルカリで商品を売る際にかかるのが販売手数料です。この販売手数料とは、商品が売れた時に販売価格の10%が差し引かれるといった仕組みです。たとえば、洋服が販売価格2,000円で売れたとします。そこから販売手数料が10%の200円が引かれるので「2,000円-200円=1,800円」が売上金となります。また送料も売上金から引かれることもあるので注意しましょう。
④出品禁止の商品がある
メルカリにはなんでも出品できるというわけではありません。
出品の禁止されている商品は「マスク」「現金」「コンサートのチケット」などがあります。
これらを出品してしまうと、出品の取り消し、アカウントの停止、最悪の場合アカウントを強制削除されてしまうので注意が必要です。
最後に
メルカリはスマホひとつで簡単に誰でも利用でき、稼ぐことができます。不要品の売却でお小遣い稼ぎもでき、時間も手間もそこまでかからないのが魅力といえるでしょう。ただし、年間所得20万円を超えると確定申告が必要なのと、安定した収入が得られないので副業としてではなく、あくまでお小遣い稼ぎに利用するといいでしょう。
コメント