縦長でオシャレなカトラリーケースの簡単な作り方をご紹介します。
小さな子供でも自分で開け閉めできるようにマグネットのボタンになっています。
簡単♪縦長カトラリーケースの作り方【マグネットボタン式】
完成サイズ
完成サイズは蓋を閉じた状態で
縦18㎝×横9.5㎝です。

子供用のスプーン・フォーク・お箸が入る大きさになっています。
横幅が広めなのでエジソンのお箸も入ります。
材料
用意する材料はこちらです。

- 表布(縦42.5㎝×横11.5㎝)…1枚
- 裏地(縦42.5㎝×横11.5㎝)…1枚
- マグネットホック…1個
生地について
裏地用の赤い生地は100均で購入した薄手のハギレです。
表布は苺柄のオックス生地を使いました。
ある程度厚みのある生地の方がしっかり仕上がりますが、お好きなものをお使いください。
マグネットについて
マグネットのボタンは100均で購入したこちらを使いました。
手縫いで縫い付けるタイプです。

小さい子供でも自分で開け閉めできるよう、マジックテープにするか迷いましたが、今回はマグネットにしました。
縫い付けがラクです♪
作り方
作り方をご紹介します。簡単なので、慣れると30分あれば作れます。
1.中表にして生地を繋げる
まず、表布と裏地を中表で合わせます。中表とは生地の表側(柄がプリントされている面)が内側にくるように合わせることです。

生地を合わせた状態で↓写真のピンク線のように片側の端を縫い代1㎝で縫います。

↓開くと、このように生地が繋がりました。

2.生地を折り曲げて両脇を縫う
生地の表側(柄がプリントされている面)が外側になるように折りたたみます。

アイロンで押さえてしっかり折ります。

次に、布端を反対側に向かって折ります。この時に↓写真のように18㎝残した状態で折ります。

そして裏返し、もう一方の生地も同じように18㎝残して折ります。アイロンで押さえて折り目をしっかりつけます。

↓写真の白線のように両脇を縫い代1㎝で縫います。蓋の部分までぐるっと縫います。この時に、蓋の真ん中6㎝は縫わずに空けておきます。ここが返し口になります。

3.角を切り落とす
周囲を縫ったら、蓋部分の余分な角を切り落とします。(縫い目を切ってしまわないよう注意)

4.縫い代を割る
返し口の部分のみ、アイロンで縫い代を割って開いておきます。


こうすることで布を表に返した時に形が整い、扱いやすくなります。
5.布を表に返す
返し口から布を引き出して表に返します。
6.蓋にステッチをかける
布を表に返したら全体にアイロンをかけ、蓋の周囲をフチから数mmでぐるっとステッチをかけます。(↓写真の白線のように)


7.ボタンを付ける
最後にマグネットボタンを縫い付けます。(マジックテープでも可)

完成
これで縦長カトラリーケースの完成です。布製なので洗濯機で洗えます♪

最後に
縦長カトラリーケース【マグネット式】の作り方をご紹介しました。
他にも違ったタイプのカトラリーケースの作り方を載せています。よろしければ参考にしてみおてくださいね。
↓↓↓


コメント