ネスプレッソのコーヒーマシン「エッセンサミニ」を購入しました。
使い方やお手入れ方法について詳しく解説します。
エッセンサミニの使い方
エッセンサミニでコーヒーを抽出するまでの手順を解説します。
1.プラグを差し込む
まずは電源プラグをコンセントに差し込み電源に接続します。

2.水タンクに水を入れる
水道水か、浄水器に通した新鮮な水をタンクに入れ、本体にセットします。


3.電源を入れる
エッセンサミニの操作ボタンは下写真の2カ所だけです。

大カップボタンまたは小カップボタンを押すと電源が入ります。(どちらを押しても可)
ボタンが点滅から点灯に変わったら抽出が可能になります。(約25秒)
4.湯通しをする
使用前に湯通しをします。
カップを置き、大カップボタンを押して給湯します。これを何度か繰り返すだけです。
湯通しは大カップボタンを押してお湯を出すだけなので簡単な作業ですね。
5.カプセルをセットする
レバーを引き上げるとカプセルを入れる場所があります。

↓この部分にカプセルを入れます。

カプセルを入れたらレバーを下げて抽出準備の完了です。
6.カップを置いて抽出する
カップを置き、好きな大きさのカップボタンを押してコーヒーを抽出します。
エッセンサミニで抽出できる量は以下の2通りです。
大カップ(ルンゴ用) | 110ml(初期設定) |
小カップ(エスプレッソ用) | 40ml(初期設定) |
※初期設定の量なので調節可能です

良い匂いが漂ってきます。
これでコーヒーの抽出ができました。

続いて使用済みカプセルの処理とお手入れ方法についてご説明します。
使用後のお手入れ方法
コーヒー抽出後の片付けについて解説します。
1.使用済みカプセルの処理
コーヒーの抽出が終わったら使用済みカプセルを取り出すため、レバーを引き上げます。

レバーを引き上げると「コロン」と音がしてカプセルが下に落ちます。
カプセルコンテナを引き出してみるとゴミが入っています。レバーを引き上げることで使用済みのカプセルが自動的に下に落ちる仕組みになっています。

使用済みカプセルはゴミとして処分します。
2.湯通しする
使用後の湯通しは使用済みカプセルを取り出してから行います。
カプセルが入っていない状態でレバーを下げ、カップを置き、大カップボタンを押して給湯します。
湯通しはこれで完了です。
3.電源を切る
電源を切る時も、電源を入れた時と同じボタンを使います。
大カップボタンと小カップボタンを同時に押すと電源が切れます。(この時に大カップボタンと小カップボタンを5秒以上長押しすると湯垢洗浄モードになるので注意してください)

4..部品を洗う
タンクの水を捨て、カプセルコンテナやカップ台を取り外して洗います。

↑本体は洗いません。洗うパーツはこの5点です。
エッセンサミニをしばらく使用しましたが、あまり汚れることが無いので使用後に部品を取り外してササッと水洗いするだけで今のところ十分です。
本体が汚れた場合は濡らした布などで清拭します。
毎日のお手入れは以上になります。
たまに行うお手入れについて
1.ピラミッドプレートの清掃
「コーヒーが出ない、抽出がとても遅い」と感じた場合はピラミッドプレートの清掃を行います。
ピラミッドプレートとは、ネスプレッソコーヒーカプセルの平らなふた(銀色の部分が当たる箇所です)
手順
1.湯通しを2~3回行う。
2.ピラミッドプレートを歯ブラシなどでこすり、目詰まりを取り除く。
3.再度湯通しを行って洗い流す。

ピラミッドプレートの清掃は以上になります。
2.湯垢洗浄
マシンを長く使っていると本体内部の水の通り道に湯垢が付着してきます。
湯垢洗浄のタイミングは使用する水の硬度によって異なります。以下の表の抽出杯数を目安に湯垢洗浄を行いましょう。
水の硬度 | 抽出杯数 |
360mg/L | 300 |
180mg/L | 600 |
0mg/L | 1200 |
また、取扱説明書によると、目安の抽出杯数に達する前でも6か月に1度の湯垢洗浄を行うのが良いようです。
湯垢洗浄を行うには湯垢洗浄剤(別売り)が必要です。
手順
1.水タンクに水道水500mlと湯垢洗浄剤100mlを入れ、本体にセットする。
2.大きめの容器(600mlが余裕をもって入る程度)を置く。
3.電源を入れる。
4.大カップボタンと小カップボタンを同時に5秒長押しする。
5.大カップボタンを押す。
→洗浄動作が開始します。水タンクが空になり、自動で止まるのを待ちます。
6.容器に受けた洗浄溶液を水タンクに戻し、本体にセットする。
7.大カップボタンを押して再度洗浄する。
8.洗浄溶液が溜まった容器を空にし、抽出口に置く。
9.水タンクをよく洗い、水道水600mlを入れて本体にセットする。
9.大カップボタンを押す。
→すすぎが開始します。水タンクが空になり自動で止まるまで待ちます。
10.手順8~9を繰り返す。
11.大カップボタンと小カップボタンを同時に5秒長押しする。
→ボタンの点滅が点灯に変わり、湯垢洗浄が完了します。
最後に
エッセンサミニの使い方やお手入れ方法について解説しました。
エッセンサミニとエアロチーノを使ってみた感想や味についてはこちらにまとめています。
カフェラテを作る時にセットで使用しているエアロチーノの使い方やお手入れについてはこちら