本格的なコーヒーが好きな方にとっては「豆から挽ける」というのがマシン選びの重要なポイントになりますよね。
自宅で手軽にコーヒーが作れることで需要が高まっているコーヒーメーカーですが、その中でも本格的な豆から挽いて抽出できるミル付きのコーヒーメーカーをご紹介します。
豆を挽くところから抽出まで、ボタンを押すだけで一つのマシンで行えるのが「全自動コーヒーマシン」です。
豆から挽くので新鮮で香り豊かな本格的なコーヒーが自宅で飲めますよ。
【豆から挽ける】ミル付きコーヒーメーカーおすすめ12選【全自動】
※2021年7月現在
シロカ
シロカはコーヒーメーカーの他に炊飯器やホームベーカリー、扇風機などの家電を製造販売するメーカーです。
全自動コーヒーメーカーを2種類ご紹介します。
シロカ 全自動コーヒーマシン カフェばこ
カフェばこシリーズには、サーバーがステンレスのものとガラスのものがあります。
また水タンクが着脱不可のタイプもあります。
※カフェラテなどのミルクメニューはなく、ミルクやフレッシュが必要な場合は自分で入れると良いでしょう。
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー
摩擦熱が少なく豆を均一に挽けるコーン式ミルを使用しています。
豆の計量からすべておまかせの高機能な本格モデルです。
↑パンフレットの写真です。
豆の挽き具合を調整できたり、タイマー機能もあります。
朝コーヒーの香りで目覚めるのは素敵ですね。
※カフェラテなどのミルクメニューはなく、ミルクやフレッシュが必要な場合は自分で入れると良いでしょう。
ZOZIRUSHI
象印マホービン株式会社は魔法瓶を中心に電気ポットや水筒、炊飯器などの製造販売を行う会社です。
豆から挽けるコーヒーメーカーを2種類ご紹介します。
ZOZIRUSHI 全自動コーヒーマシン「珈琲通」 EC-RS40
EC-RS40は、保温機能が高いまほうびん構造のステンレスサーバーを使用しています。
↑パンフレットの写真です。
豆の引き具合や濃度を調整できたり、ミルケースが丸洗い出来ます。
※カフェラテなどのミルクメニューはなく、ミルクやフレッシュが必要な場合は自分で入れると良いでしょう。
ZOZIRUSHI コーヒーメーカー「珈琲通」EC-SA40
EC-SA40は、お湯が通る製品内部のパイプについたカルシウム等のミネラル分をしっかり洗浄する「クエン酸洗浄コース」の機能がついています。
※カフェラテなどのミルクメニューはなく、ミルクやフレッシュが必要な場合は自分で入れると良いでしょう。
ZOZIRUSHI コーヒーメーカー「珈琲通」EC-CB40
コーヒーメーカー「珈琲通」EC-CB40はミルが付いていますが、抽出の前に粉砕した豆をミルから取り出してフィルターに自分で入れる必要があります。
ミルがついていますが、豆を挽いてから抽出まで全自動ではありません。
粉砕した豆をフィルターに入れる手間がかかりますが価格は安く、コンパクトです。
※カフェラテなどのミルクメニューはなく、ミルクやフレッシュが必要な場合は自分で入れると良いでしょう。
デロンギ
デロンギはイタリアのメーカーで、電気機器の製造を行っています。
デロンギのコーヒーメーカーは種類が多く、かなり本格的で高価なコーヒーメーカーもあります。
ミルクタンクもついていてカフェラテやカプチーノなどのミルクメニューも作れる高機能な全自動マシンもあります。
デロンギの全自動コーヒーメーカーを7種類ご紹介します。
(それぞれ何が違うのかと言うと機能です。使える機能が多くなるほど値段も高くなる傾向にあります。違いを分かりやすくするため表にまとめました。)
- 豆から抽出…コーン式グラインダーで豆を挽きます
- ラテクレマシステム…きめ細かい泡のミルクを自動で抽出
- カフェ・ジャポーネ…豆をハンドドリップのように蒸らしながら抽出した特別なレギュラーコーヒー
- ドッピオ+…コーヒー豆をふんだんに使用し、香り高く濃密なコーヒーを抽出
- タッチパネル…タッチパネルで操作可能(日本語・英語・イタリア語ほか3言語に対応)
デロンギ エレッタカプチーノトップ
エレッタカプチーノは高機能なフルスペックモデルです。
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | 〇 |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | - |
液晶ディスプレイ | 〇 |
デロンギ プリマドンナXS
エレッタカプチーノと同様、高機能フルスペックモデルです。
スタイリッシで横幅もスリムなデザインです。
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | 〇 |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | - |
液晶ディスプレイ | 〇 |
デロンギ ディナミカ
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | 〇 |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | 〇 |
液晶ディスプレイ | 〇 |
デロンギ マグニフィカS カプチーノスマート
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | 〇 |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | - |
液晶ディスプレイ | - |
デロンギ マグニフィカS スペリオレ
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | - |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | - |
液晶ディスプレイ | 〇 |
デロンギ オーテンティカ
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | - |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | 〇 |
液晶ディスプレイ | - |
デロンギ マグニフィカS
豆から抽出 | 〇 |
---|---|
ラテクレマシステム | - |
カフェ・ジャポーネ | 〇 |
ドッピオ+ | - |
液晶ディスプレイ | - |
まとめ
豆から挽けるコーヒーメーカーは種類が多いので迷いますが、デザイン・価格・味を比較してみてくださいね。
味に関しては自分好みかどうか実際に試飲してみるのが確実です。
≫カプセル式のコーヒーメーカーおすすめ9選
≫ カフェラテ・カプチーノが淹れられるコーヒーメーカー13選
≫家庭用コーヒーメーカーの選び方と違い