こんにちは、タケです。

AirPods Proが欲しいけどいいのかな?
AirPods Proの特徴は?
こういった疑問に答えます。


- ブログ歴3年目の副業ブロガー
- これから副業を始めたい人、ガジェット好きな人に役立つ情報を発信
- 当ブログ月間PV5,000ほど(リニューアル中)
この記事を読むことで、AirPods Proを使ってみた感想や機能について分かります。
その理由を解説していくのでぜひ最後まで読んでください。
というわけで早速、本題をみていきましょう。
本記事の内容は以下の通りです。
- AirPods Proのレビュー・感想
- AirPods ProとiPhoneの相性
- AirPods Proの使える機能
順番に解説します。
AirPods Proのレビュー・感想


まずはじめにAirPods Proを使ってみて感じたことをお伝えしていきます。
- バッテリー持ちは十分
- 耳へのフィット感は抜群
- 音質は悪くない
順番に解説します。
バッテリー持ちは十分
AirPods Proはワイヤレスイヤホンですが、バッテリー持ちは4.5時間となっており日常使いでは問題ありません。
バッテリーがなくなってきても、たったの5分間ケースに入れて充電すると約1時間、再生することが可能です。
とはいえ、ケースの充電を忘れると使い物にならないかもしれませんね。
なので、よく音楽を聞く人でもバッテリー持ちに関しては全然問題ないかなという印象です。
耳へのフィット感は抜群
AirPods Proはカナル型のイヤホンですが、耳が痛くならないのが特徴です。
耳の穴部分にシリコン製のイヤーチップが付いているイヤホンのこと。


ちなみにイヤーチップが付いていないのはインナーイヤー型といいます。
僕が昔使っていた安いカナル型のイヤホンは耳がすぐに痛くなるし、使ったことのある人なら分かるかもですが、歩くだけでガサガサと雑音が鳴っていました。
しかし、AirPods Proはどれだけ使っても耳が痛くならないし、運動をしたりしてもガサガサの雑音が一切入りません。
それにランニングや激しい運動をしても耳から外れず、フィット感が抜群で付けていることを忘れてしまいます。(実話)
音質は悪くない
AirPods Proは音質に関していうと悪くはないというのが率直な感想です。
めちゃくちゃ良いかと言われるとそうではなく、低音もしっかり聞けるし高音もクリアに聞こえる感じですね。
とはいえ、ノイキャンを使えば大音量で音楽を聴くこともないので、音質は満足できるレベルですね。
個人的には、音質は悪くないので気になりませんが、音質にこだわりがある人にはおすすめできません。
AirPods ProとiPhoneの相性


では次にiPhoneユーザーの方向けに、AirPods ProとiPhoneの相性について解説していきます。
以下の通りです。
- ペアリングが簡単で早い
- デザインがiPhoneとマッチする
- AirPods Proの細かい設定がiPhoneで可能
順番に解説します。
ペアリングが簡単で早い
AirPods ProはiPhoneとの相性がよく、ペアリングが早いのが特徴です。
初めてのペアリングも、iPhoneにAirPods Proのケースを開いた状態で近づけるだけで完了します。
他のワイヤレスイヤホンだとボタンを長押ししたり、パスワードを入れたりと何かと面倒なんですよね。
また、AirPods Proの2回目以降の接続は、ケースから取り出して耳に付けた瞬間に接続されます。
デザインがiPhoneとマッチする
AirPods ProのデザインはiPhoneに合うのでとても相性がいいです。
AirPods ProのケースとiPhoneを並べてもカッコいいし、イヤホンとiPhoneを並べてもカッコいいんですよね。


そんなわけで、デザイン性を求める方にAirPods Proはおすすめといえるでしょう。
AirPods Proの細かい設定がiPhoneで可能
iPhoneがあればAirPods Proの細かい設定が可能です。
たとえば、ヘッドフォンオーディオの調整や外部音取り込み機能の調整などができますよ。
他のワイヤレスイヤホンだと細かい調整ができないものが多いので、AirPods ProとiPhoneは相性が良いといえます。
AirPods Proの使える機能


では最後にAirPods Proの日常で使える機能について解説していきます。
AirPods Proの使える機能は以下の通りです。
- 外部音取り込み機能
- アクティブノイズキャンセリング
- 外すと一時停止
順番に解説します。
外部音取り込み機能
はじめに紹介するのが「外部音取り込み機能」です。
外部音取り込み機能とは、イヤホンを耳に付けた状態で外部の音を聞くことができる機能です。
この機能がめちゃくちゃ便利で、コンビニでもイヤホンを外さずにお買い物ができたり、会話も普通にできますよ。
外部音取り込み機能が付いているイヤホンは、あまり販売されていないのでAirPods Proは最先端だなという印象です。
アクティブノイズキャンセリング
次は、「アクティブノイズキャンセリング」について解説します。
通称、ノイキャンと呼ばれますが、周りの音をノイズでかき消してくれるすごい機能なんです。
ノイキャンのONにした瞬間に世界が変わり、一瞬にして周りの音が聞こえなくなるので初めて使ったときは驚きました。
特にカフェでの勉強や作業は、普通のイヤホンだと雑音が入り集中できませんが、AirPods Proのノイキャンを使えばかなり効率的に作業ができます。
外すと一時停止
AirPods Proは耳から外すと音楽などが、一時停止する機能があります。
この機能がまた便利で、急に話しかけられたときでも片方のイヤホンを外せば、音楽が止まり会話に集中できますよ。
それに音楽だけでなく、動画や映画もイヤホンを耳から外すだけで一時停止できるので、見逃したりする心配もありません。
最後に:AirPods Proの機能は生活を変えてくれる
この記事では、AirPods Proのレビューについて解説しました。
AirPods Proの外部音取り込み機能とノイキャンは、ワンタッチで変えられるのでその場に応じて使い分けが可能。
勉強や作業時に音楽をよく聴く人は、AirPods Proがおすすめだといえるでしょう。
ただ音質にこだわりがある方には、少し物足りないと感じるかもしれないので他のイヤホンを選んだ方がいいかもです。
というわけで今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。